テレワーク?

丸山歯科院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
使わなくなったタンスを一つ、
解体して薪にし終えた、時森です。

さて、

「テレワーク」という言葉を耳にします。
「テレ」とは「Tel=離れた・遠い」という意味だそうで、
テレビやテレフォンの「テレ」ですね。

僕もやってみました。テレワーク

日常から離れ、
遠く自然の中で、「テレワーク」

ここの所、子供達もストレスのせいかなかなか騒がしく、
自宅では事務仕事が捗らず(苦手意識もあるからかなぁ…)、
人のいない夕方頃を見計らって、ちょっと行ってきました。

最初は、
「こんな事せずに、ちゃんと家でやればいいのかなぁ」
などと思いながら準備しましたが、
気分転換になったのか、思いの外捗りました。

自然はい〜な〜。

…これ、「テレワーク」じゃね〜な〜…

5月もおしまい

丸山歯科医院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
すみませんでした。時森です。

さて、

コロナ対策のために始めたビニールガウン、
それを楽しむために始めた「今日は何の日」ガウンも
5月を終えようとしています。
毎朝このために早起きしている気がします。
折角なので、18日から(診療日のみ)一気にご紹介!
5月18日は…

「ファイバーの日」食物繊維の事ですね。
5「ファ」1「イ」8「バー」の日だそうです。
…僕が考えたんじゃないですよ?

5月19日は…

「ボクシングの日」白井義男選手が1952年に
日本人初の世界チャンピオンになったそうです。
…写真を見たら意外と端正な顔立ちの方でした☆

5月20日は…

「東京港開港記念日」「成田空港開港記念日」のダブル
…ちなみに、うちの奥さんの誕生日です♪

5月21日はお休み。

5月22日は…
「サイクリングの日」
…すみません、写真撮り忘れました…

5月23日は…

「キスの日」1945年に日本映画で初めて
キスシーンが登場したそうです。
タイトルは「はたちの青春」
…もどかしいソーシャルディスタンス。

翌週、
5月25日は…

「食堂車の日」1899年に官設鉄道に初めて
食堂車輌が連結されたそうです。
…もう後に引けない凝り方になってきました。

5月26日は…

「東名高速道路全通記念日」だそうです。
…この辺から、ネット画像を参考にしています。

5月27日は…

「百人一首の日」文暦2年に藤原定家が
「小倉百人一首」を作ったのだそうです。
…坊主めくりしかした事ない不心得者です。

5月28日はお休み。

5月29日は…

「エベレスト登頂記念日」1953年に
ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー
チベットのテンジン・ノルゲイ
がチョモランマで登頂に成功したそうです。
…雲海と山脈を眼下に、日の出に照らされ輝く感涙。
なんつって。

5月30日は…

「消費者の日」1968年(昭和43年)に
消費者の利益を守る「消費者保護基本法」が
公布・施行されたそうです。
…守られてるのかなぁ…そうなんかなぁ…

明日はお休み!以上です!

新型コロナウイルスにより大変な中、
いつも丸山歯科医院を頼って下さりありがとうございます。
今後も丸山歯科医院は、
安心安全な「ニューノーマル」を追求し、
皆様の健康に寄与していけるよう精進致します!!

 

関わり合う事

丸山歯科医院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
グーグルマップで森への入り方を探っている、時森です。

さて、

先日、ある患者様からこんなものを頂きました。

以前にTVにちょこっと映らせて頂く機会がありまして、
それをCDにダビングして下さったのです。

その他にも、
「先生、この間TV映ってたね」とお声がけ頂きました。

見てもらった事よりも、
それを伝えてくださったのが嬉しかったです。

自分もよくある事なのですが、
プライベートな面識のない相手に話しかける時
「きっかけ」が必要なのですが、
その前に
たくさんの「きっかけ未満」の出来事を、
いくつもスルーしているんです。
つまり、
「TVに出た」という
この丁度良いきっかけを伝えてくれた方は、
僕に「関わろう」としてくれていたんだなと思うのです。
…そんなに大袈裟な事ではないと思うのですが、
医者と患者
それ以上の関係である必要は全くないのに、
必要のないその関わりが、
もっとよくしてあげたい、もっと頑張ろうと思わせてくれるのです。

ボスがよく仰る「人は感情の生き物だ」
という事。
心地よく関わり合う事は、とても大事だと思いました。

今週の「今日は何の日」

丸山歯科医院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
同じ部屋で寝ている妻は毛布をかけているのに、
寝汗がひどい、時森です。

さて、

今週の「毎日が記念日」のコーナーです。

月曜日は「鵜飼開きの日」
ユニフォームが黒くても白い字である必要はないようです。

火曜日は「看護の日」
ナイチンゲールの誕生日だそうです。

水曜日は「カクテルの日」
コツがつかめてきました。

飛びまして、金曜日は「ヨーグルトの日」
シンプルなもの程難しいものです。

本日土曜日は「旅の日」
松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を始めたそうです。

毎日が記念日。
毎日がスペシャル。

面白おかしく生きる事は、
決して不真面目な事ではないと思います。

今日は何の日、フッフ〜♪

丸山歯科医院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
新しい一斗缶ストーブの作成に取り掛かった、
時森です。

さて、

現在、丸山歯科医院では、感染対策のため、
プラスチックガウン(45ℓ)を使用してます。
しかし、
対策のためとは言え、何とも味気ない…

という事で、
少しデコレーションする事に致しました。
ボスは、数日前からすでに日課を記されています。

女の子たちも可愛いイラストを描いて
キャッキャしております。ほっこり♪

(ちょっと見えにくいかな?是非実物をご覧下さい)

僕も何かやらいでか!と思いまして、
考えたのが、
「今日は何の日シリーズ」
昔、みのもんたの「おもいっきりテレビ」で
「今日は何の日、フッフ〜♪」って
やってましたよね?
…令和になって昭和っぽいネタですが…

そして今日は

あ〜、見えにくい!
アイスクリームの日だそうです!
1965年に東京アイスクリーム協会
(現在は日本アイスクリーム協会)が実施したそうです。
何にでも、協会やら学会やらがあるものですね。

次回もお楽しみに!!

新たなフェーズへ

丸山歯科医院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
人に頼られるのが嬉しい、時森です。

さて、

連休を終え、
皆様、様々なStay homeを過ごされたかと思います。
緊急事態宣言による苦しい自粛から、
感染対策を受け入れていくための良い期間であったかもしれません。

丸山歯科医院も、
「対策を楽しむ」新たなフェーズへ突入していっております。
その心得として、掲示させて頂いたのが、
「恐怖と不安こそが敵」

もう100年も前に、人類はパンデミックを経験していました。

その時も、
マスクの高騰や、陰謀説、海外では罰金を伴う厳しい規制などが
あったようです。

最近では、薬局にもマスクが出始めましたが、
一時のように行列を成す人はなく、
TVでは、小池知事もおしゃれな自家製マスクをされていました。

100年前も、パンデミック後しばらくすると、
上述のような恐怖と不安により起こった異常な動きが落ち着いて、
マスクが大量に売れ残ったようです。

「恐怖」は危機管理として必要ですが、
「不安」を伴うと冷静な判断を失います。

正しく恐れ、遠ざけたり蓋をしたりするのではなく
傍らに起き日常とするのが、
今後必要となる振る舞いだと考えます。

僕は笑顔が「特技」です。

丸山歯科院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
40を超えたら、それまでの人生で一番褒められた事、
それはどんなものでももう自分から「特技」と
言ってもいいんじゃないかなぁ、と思う、時森です。

さて、

最近の丸山歯科医院をご覧の方はご存知かと思いますが、
皆、重装備です。

これは、患者様の安全を考えた場合、
患者様と患者様の感染の架け橋になってしまうのが、
まず確実に我々だからです。
我々で止めなければならないと考えておるからです。

しかし、
医は「仁術なり」と言う通り、人の心を重んじるものです。
止むを得ないとは言え、この物々しさは、
やはり少しザワついてしまう方もいるかもしれません。

「そろそろ次のフェーズに入ろう!」

ボスの新たな方針が下されました。
・感染に対する啓蒙、要請、規制の時期は終わった
(感染対策の基本が一般化したと言う事)
・次はこれを日常化する必要がある。
・そのためには、辛い事、煩わしい事であってはならない
・楽しむくらいの気の持ち方が必要である

そう仰るボスのガウンは早速実践に移っていました。

自分も考えました。
僕は、笑顔をよく褒められます。
最近はそれを自覚し、
より自然に笑顔になれる心のあり方に努めています。
それを前面に出す事で少しでも患者様に安心してもらえるなら、
儲け物だと思っておりました。

最近は、マスクやルーペに加えフェイスガード をしているため、
表情は愚か声すら若干届きにくい状況です。
僕に限らず、人の表情が読み取れないと言うのは、
コミュニケーションにおいて不安要素の一つだと思います。

そこで考えました。


農家の方の「私が作っています」作戦、頂きました。
元ネタはこちら。

ボスと肉を食ってワインを飲んでる時の写真。
会心の笑顔です。

ボスに倣って
「安心して下さい、笑ってますよ!」

自粛中の過ごし方、「心」の動かし方。

丸山歯科医院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
幸せってなんだろう?と思う、時森です。

さて、

緊急事態宣言以降、自粛要請が続き、鬱々として参ります。
そんな中、
いろんな方々が助け合い、知恵を絞って乗り越えようとしてます。

娘の友達のお父様がイギリスの方で、
子供達の英会話の先生をしてくれています。
その先生が、
外出自粛要請で暗くなっている子供達のため、
Youtubeのライブ配信で様々な事をしていました。
先日の祝日に参加する事ができたのは、ビンゴゲーム。

愚かな僕は、一瞬思ってしまいました。
「景品とかどうするのかな?」
そういう事じゃないんです。
みんなで一つの事を共有し、共感して、
些細な事に一喜一憂して、「心」動かすのが大事なのです。

先生は、
例えば「22」が出たとしたら、
「さー、今度はなんの数字かな?
お!これは!?アヒルが2匹だね!
何かわかるかな?アヒルが2匹だよ?
そう!!“22”だ!」
(…という様な事だと思います…)を英語で伝えるのです。
本当に一生懸命やっていました。

僕は、なんと心が貧しくなっている事だろうと思いました。
「ビンゴ!!」これだけが嬉しくて、
ビンゴにならなかった!これだけが悔しい。
それだけでいいじゃないか、それだけで楽しいじゃないかと。

今、世の中は本当に厳しい状況にあります。
これを乗り越えていくには、強い「心」が必要です。
しかし、
こんな状況になってしまったのも、
もしかしたらいつしか「心」失ってしまっていたからかもしれません。

コロナウイルスの猛威を驕れる人類に対する天啓の様に言う方もいます。
そうであるならば、
これは単なる災害ではなく、
何らかの乗り越えるべき試練でもあるのかもしれません。

…そう思って乗り越えて行きたいと思います。