過保護

丸山歯科医院のHPをご覧の皆様、おはこんばんにちは。
最近、
新しいユニフォームを買って浮かれている、時森です。

休日、
毎日元気な子供に対してなかなか良いプランが
思いつかず、近所の公園で勘弁してもらおうか
と思っていた矢先、
子供達の小学校の父親友達から、
釣り堀に行かないかというお誘いを受け、
そいつはいい!と合意。
公園に行くつもりで、出かける準備は万端だったので、
すぐに出発。

しかし、
実は私、釣り堀で魚釣りをした経験が皆無でして、
道中「それって、小1小4のこいつら、面白いのか?」
という不安が。
海釣りの経験はあったため、釣りの一連の作業は把握していたため、
餌がつけられないの事の~
糸が絡まったの事の~
魚がかからないの事の~
もう疲れたぁの事の~
よくある子供の親の期待裏切りパターンが頭をよぎります。

到着後、
誘ってくれた友人親子は、慣れた感じで手続きを済まし、
早速釣り開始。
友人が餌の付け方や当たりへの合わせ方など、
子供達に簡単にレクチャーしてくれ、子供たちもおっかなびっくり竿を垂らす。
子供の釣り堀落下のビジョンばかりがよぎるバカ親の私。

しかし、
経験者の友人家兄弟も交えてワーキャーやっている内に、
極度のインドア症のうちの娘すらせっせと餌をつけ釣りに勤しみ、
小1息子は何やら入れ食い状態。(天才!?)

その内、
小1グループ対小4グループの勝負という図式が発生、
いつの間にか分業体制がしかれ、餌をつけるもの、タモをもつもの、
ひたすら大声で応援するもの(逆効果!?)。

そんなこんなで、すっかり3時間遊び尽くし、
釣った魚の重さ1キロに対して10円に換算してもらえるそうで、
今回総額600円にもなったようで、
1人100円ずつおやつを買って、子供達大満足の様子でした。

心配ばかり先行して、
切れないハサミを持たすような親にはなるまいと思っているのですが、
なかなかついつい過保護になってしまう事を再確認し、
教育には、閉じて守るだけでなく、信じて見守る事が本当に大事だと
思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です